2025年度
4月12日 春季県央ブロック大会
次につなげよう
4月12日(土)新しい学年が始まってすぐの土曜日に県央大会が玉川球場を会場に行われました。本校は昨年の秋から睦合東中学校と合同チームを組んでいます。前日の大雨の影響で足元が悪く、ピッチャーが普段の力を発揮することができず、残念ながら大きく点差が開いての敗退となってしまいました。これから1年生が入部して人数も増えたところで夏に向けて練習を進めていくことになります。今回の反省を生かして、悔いのない試合ができるように練習を頑張ってほしいと思います。
2024年度
10月6日 厚木愛甲地区新人戦
雨の中、全力で決勝戦
10月5日(土)が雨のためグラウンドコンディションが悪く、決勝戦が6日(日)に延期になり、愛川東中学校で行われました。最初は小雨だった天候も強くなったり弱くなったり、力を発揮することが難しい状態もありました。点差を広げられてしまった回もありましたが、攻撃でも粘りを見せ点差を詰めていきました。90分の時間制限により、追いつくことはできませんでしたが、精一杯のプレーを見せてくれました。お互いに声を掛け合い、勝ち取った準優勝です。今日の試合をまた、次につなげていきましょう。
野球部の皆さん、準優勝おめでとうございます!
9月28日・29日厚木愛甲地区新人戦
1回戦接戦・2回戦快勝で決勝戦へ
3年生が公式戦を退いた後、1,2年生ではチームが組めなかったため睦合東中学校と合同チームを組むことになりました。この新人戦に向けて夏休みから合同練習を進めてきました。28日の1回戦では玉川中学校と29日の2回戦は睦合中学校と対戦しました。28日は緊張もあったようですが、29日はそれぞれが落ち着いて自分の力を発揮することができました。次はいよいよ決勝戦です。思い切り戦ってきてほしいです。
7月20日(土)県央ブロック総合体育大会
あと一歩!南林間中に惜敗
県央大会の初戦は春の県央大会の1位大和の南林間中との対戦でした。1回表からヒットが出て1回が終わった時点で3対2とリードして試合が進みました。3回表には2塁打を打ち、そのチャンスを生かして追加点をとりました。粘ってフォアボールで出たり、相手のエラーで進塁したりと懸命な攻撃で4回表にも得点しました。守備でもヒットを打たれても守りきり、5回まで3点リードで試合が進みました。しかし、6回裏に被安打が続き、5点を失ってしまいました。最終回の7回表には代打の選手のヒットも出て、最後まであきらめないで戦いましたが、残念ながら敗戦となりました。3年生の公式戦はこれで終了です。厚愛大会の1回戦で敗れた後、敗者復活戦で県央大会を決めるなど本当によく頑張りました。毎試合毎試合、自分たちのベストゲームを更新してきました。保護者の方の熱い応援も大きな力となりました。3年生お疲れさまでした。
7月13日(土)厚木愛甲地区総合体育大会3日目
県央大会出場決定!
先週の敗者復活戦に勝利し、あと1勝で県央大会出場となる大事な試合です。今日はエースの調子が大変よく、ヒットを打たれながらも次のバッターを三振に打ち取り、0対0で試合が進んでいきます。少し押され気味の中、バックも頑張り、ここで抜かれると得点という場面ではきっちりと守りました。そんな6回表についに本校にチャンスが訪れます。先頭バッターが2塁打を放ちます。続くバッターがタイムリーヒット。ついに1点が入りました。そのあと、相手チームも粘りましたがしっかりと守り切り、1-0で勝利となりました。本校のピッチャーは89球で球数制限にもかからず、14奪三振という素晴らしい内容でした。ベンチからも常に大きな声が上がり、全員で勝ち取った勝利でした。3位決定戦には残念ながら敗れてしまいましたが、20日の県央大会ではさらに全員野球で頑張ってくれることを期待しています。
7月6日(土)厚木愛甲地区総合体育大会
次につながる勝利!
7月6日(土)、厚木愛甲地区の総合体育大会敗者復活戦が田代球場で行われ、荻野中学校と対戦しました。本校は先週行われた1回戦で敗退しており、県央大会に進出するには一度も負けることができない中での試合となります。この日も立っているだけで汗が出てくるような暑さの中、お昼過ぎから試合が始まりました。
試合は本校のエースが丁寧に投げ相手を無失点に抑えていきます。打ってもスリーベースヒット、ランニングホームランと投打に躍動する姿が見られました。その姿に刺激され、周りの選手からも長打が出るなどして6点を奪います。相手の荻野中にも粘り強い攻撃が見られ、最後まで気の抜けない接戦となりました。最終的には6-4で勝利し、来週につなげることができました。
敗者復活戦はまた来週へと続いていきます。次は睦合中と対戦が予定されています。あと1勝すれば県央大会出場となります。今後も応援よろしくお願いいたします。
4月13日(土)春季県央大会1回戦
夏の総体でリベンジを
4月13日に野球部の春季県央大会がおこなわれました。1回戦で海老名市立有馬中学校と対戦しました。両校ともバッテリーを中心に、守りから試合を進めていくチームです。本校も相手チームから多くの三振を奪いましたが、惜しくも1-3で敗退しました。
3年生にとっては6月下旬の総体が最後の大会となります。残りの限られた時間でチーム力をさらに高め、夏の総体では県央大会に出場できるように練習を重ねていきたいと思います。
2023年度
9月30日(土)厚愛地区新人戦3位決定戦
厚愛4位、次に期待!
9月30日に厚木市営球場で行われた3位決定戦で睦合東中学校と対戦しました。緊張からか、動きが硬く自分たちの力が出し切れずに敗れてしまい、県央大会への出場はかないませんでした。4位となりましたが、3位の賞状をいただくことができました。この試合では多くの課題が見つかったように思います。キャッチャーフライや相手の飛び出しを誘ってアウトをとったり、長打が出たりと良いところも見られたので、今後の練習では連係の動きなど守備を強化して自分たちの試合の流れを作っていけるようになってほしいと思います。いつも、黙々と練習に励んでいる野球部のみんなの頑張りを期待しています。
9月16日(土)厚愛地区新人戦1回戦
ベストを尽くして勝利!
新人戦の初戦は厚木市営球場で南毛利中との対戦でした。一人ひとりがベストを尽くして戦い。4対3で勝利しました。次の試合も自分の力を100%発揮できるように頑張ってほしいです。
7月21日(金)県央ブロック大会2回戦
継投!代打!みんなで全力!
県央ブロックの2回戦は荻野中学校を会場につきみの中との対戦でした。初回に相手の猛攻を受け点差が開いてしまいましたが、本校もフォアボールやヒットで出塁しチャンスを作ります。長打も出て得点しましたが、なかなか点差を詰めることができませんでした。声をかけあい、皆で全力で戦いました。悔しい敗戦となりましたが、保護者の方から「よくやった」と温かい言葉や拍手をいただきました。3年生は最後の公式戦となりました。最後までよく頑張りました。
7月20日(金)県央ブロック大会1回戦
5回コールドで快勝!
本日、下福田野球場にて綾北中と対戦しました。2回裏に猛攻で5点をとり、良い雰囲気で試合が進んでいきました。4回表には相手に長打を連続を打たれ、2点取られてしまいましたが、その裏で相手を上回る長打の連続で3点取り返し、5回裏に連続ヒットからのタイムリーヒットで2点を入れ、コールド勝ちとなりました。どの生徒も伸び伸びと打席に入っていました。ピッチャーも久しぶりの登板でしたが、ナイスピッチングでした。また、平日にも関わらず大勢の保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。明日の2回戦も伸び伸びと戦ってほしいです。
7月8日(土)厚愛総体 決勝リーグ
厚愛3位 次は県央!
7月8日(土)玉川球場にて、愛川東中・愛川中連合、睦合東中と依知中の3チームが厚愛総体の優勝をかけて総当たりで戦いました。結果は2敗となりましたが、予選トーナメントからピンチになっても決して諦めず声を掛け合い、自分たちにできることをしっかりと全力でやってきました。今日の試合でもレフトフライやキャッチャーフライを確実にキャッチすることで相手の攻撃の流れを切る場面が見られました。最終成績は厚愛地区3位です。たくさんの保護者の方や卒業生の応援を受けて戦うことができました。次は21日から始まる県央ブロック大会です。次の試合も期待しています。
6月25日(日)厚愛総体 予選トーナメント1回戦
厚木中学校に劇的勝利!!
本日、荻野中学校において厚愛総体の予選トーナメント1回戦が行われました。本校のピッチャーの調子がよく、0点で抑えて試合が進みました。本校のバッターも出塁はしますが、次の1本が出ず得点できません。5回表にツーアウト3塁というピンチを迎えますが、次のバッターをライトフライに打ち取ります。また、6回表もダブルプレーでピンチを脱しました。この大会は90分という時間制限が設けられており、最終回となった6回裏。デッドボールからの相手の送球ミスと申告敬遠でノーアウト満塁から一人アウトとなりワンアウト3塁2塁。1点で勝負が決まる大変なプレッシャーの中、見事ライトの後ろへ打ち返しました。これが決勝点となり打者もホームまで戻ってきましたが、最終回のため正式には1対0で勝利しました。
皆で声援を送り、審判への礼儀も忘れずキビキビと試合に臨んでいました。午後の2回戦も勝ち、決勝リーグに進んでほしいです。