4月

4月1

依知中がめざすSDGsは

 ~総合学習オリエンテーション~

 今日の5校時に全校で総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。本校では、一昨年度から全校でSDGsに取り組んでいます。今年度は学校教育目標「未来の創り手になるため」というところとスローガンの「創造・前進・友愛」「生徒が主役」というところを今まで以上に関連させて取り組んでいこうという話がありました。今年度の学校の重点課題は「人権」です。「一人でできないこと」も「みんなならできる」はずです。その「みんな」という意識をもって過ごそうという話もありました。

 昨年度からの合言葉「次の人・次の世代のことを考える」「見えないけれどつながっている人のことを考える」「誰一人取り残さないために『自分事』として考える」を実践できたら昇降口ホールや各フロアに張ったESDカレンダーにどんどん書き足していく取り組みも進めます。ESD(Education  for  Sustainable  Development  持続可能な開発のための教育=SDGsを目指せる人材になるための学習)を進めていき、卒業時には今は学校があまり楽しくないと思っている人にも「Echichu    Saiko-!!  Daisuki!(依知中 最高!! 大好き!)」と思ってもらえるようにしていきたいという言葉で今日のオリエンテーションは終わりました。

みんなで調理実習

 ~学習室 歓迎会~

 今日の学習室の授業は歓迎会でした。調理室でパスタを作りました。上手にできたものを職員室に届けてくれました。パスタの上のさやえんどうは、昨日、畑で収穫しました。とてもおいしくできました。

4月18日

自分の力を確認しよう

 ~学習状況調査・学習診断テスト~

 18日に全国の中学校3年生対象の国語と数学の全国学力・学習状況調査が実施されました。それに合わせて1年生と2年生も学習診断テストを3教科(国・数・英)で実施しました。これは成績には入りませんが、自分が十分に理解できているところ、理解があいまいになっているところを把握するために行っています。結果が返ってくるまでに少し時間がかかりますが、問題を解いていて難しいと思ったところを復習しておくとよいかもしれませんね。

生活習慣病を予防しよう

 ~2年3組 保健体育~

 先週、写真が撮れなかった2年3組の授業を見学しました。保健体育で「生活習慣病を予防するために自分ができること」を考える授業でした。昨日の睡眠時間などを聞いていました。今年度、依知中学校では睡眠の大切さを考えていきたいと思っています。保健の授業で学んだことを生かして、自分の体を守っていってほしいものです。 

4月17日

もしもの時を考えよう 

 ~第1回地区会~ 

 帰りの会のあと、今年度最初の地区会を行いました。各地区に分かれて、地区長や副地区長を決めたり通学路の確認をしたりしました。また、4月22日に行われる集団下校訓練や5月15日の依知地区6校合同引き渡し訓練についての説明を聞きました。「もしも」の時に素早く適切に行動できるよう、常に意識しておきたいものです。

新しい体制でスタート

 ~第1回生徒集会~

 5校時に生徒集会が行われました。生徒会長からは生徒総会に向けて、各専門委員長からは意気込みや前期の委員会についての話がありました。また、生徒会本部から1年生へえちさくらうたの楽譜の贈呈がありました。

4月15日

学習頑張ろう

 ~新しいGGG~

 昨年まで定期テスト前の1か月を「学習頑張ろう月間(略してGGG)」と呼び、5教科について質問したり、自主的に学習したりする期間を設けていました。学習評価アンケートで生徒からGGGについて意見を募ったところ「テスト前以外にも実施してほしい」「5教科以外もやってほしい」という意見が出ました。そこで、今年度から毎週月曜日の昼休みに多目的室を開き、学習したい人は学年関係なく集まって学習に取り組める日としました。職員や学力ステップアップ支援員さんもつくので質問もできます。1回目には10名ほどが集まって、自分の課題を取り組んだり、教え合ったりしました。多目的室以外でも各フロアのA教室でも取り組んでいた人がいたようです。「学習頑張ろう月間」を「学習頑張ろう月曜日」と名前を変え、新しいGGGが定着していくとよいなと思います。

4月12日

外部活の様子

 昨日は午前中授業で放課後の部活動がありませんでした。今日は外の部活動も元気よく活動していました。明日、明後日で県央大会の部もあるようです。今の力を十分に発揮して夏の大会へのステップにしてほしいです。

授業が本格的にスタート

 今日から時間割に沿った授業が開始しました。前向きに取り組んでいました。2年3組の授業を撮り忘れてしまいました。2年3組の様子は月曜日にお知らせします。

3年1組 数学

 数学の授業の進め方を確認していました

3年2組 国語

  学習プランの説明を聞いていました

3年3組 音楽

パートを確認し、合唱隊形に並んでいました

2年1組 理科

理科の4つの分野について確認していました

2年2組 英語

 まだ少人数に分かれずに授業していました

2年組 体育

  柔軟性を高める動きをしていました

年1組 社会

  写真を見て場所を推測していました

年2組 数学

数学を学習することの意味を聞いていました

組 英語

 授業で使うプリント類を確認していました

4月10日

満開の桜の下で

  ~1学年学年集会~

 本日1校時、満開の桜の下、1学年学年集会が行われました。

 まず最初に、学年主任から「当たり前のことを当たり前にできる学年にしよう」という願いが話されました。「分からないことがあったら、自分から質問ができる」「失敗したとしても頑張った人を認められる」「自分からごめんなさいが言える」など、具体的な姿についてもふれました。続いて、1学年所属の先生たちの自己紹介がありました。トローンボーンを吹ける先生やバク転ができる先生など、多彩な先生がいることに生徒たちは驚いていました。最後に、桜と共に学年全体で集合写真を撮りました。

 さて、入学式から3日が経過しました。徐々に緊張が解け、生徒たちは穏やかな笑顔を見せていました。また、気持ちのよい元気な挨拶ができていたところも、大変素晴らしいなと感じました。

SNSの使い方を気をつけよう

 ~情報教室~

 今日の2校時から4校時に厚木警察のスクールサポーターの方に講師として来ていただき、学年ごとに情報教室を開きました。中学校に入学し、新しくスマホを買ってもらったり、買い替えたりという人も多いようです。便利な反面、トラブルもとても多いのがスマホです。SNSで知らない人とつながることや気軽にその場の思い付きを上げることができることなどから、予測していること以上のトラブルに巻き込まれたり、自分が周りを巻き込んでしまったりすることがよくあります。今日のお話を忘れずに、便利なところを十分に活用できる使い方をしていきたいものです。

委員会スタート

 各クラスから選ばれた専門委員が今日初めての委員会に集まりました。最初に生徒会本部役員から説明があり、委員長や副委員長を決めました。その後、委員会の目標を決めたり、仕事内容を確認したりしました。文化委員会は図書館の活動も入るので、今日は新しい学校司書さんも参加してくださいました。

生徒会本部

選挙管理委員会

学年委員会

福祉委員会

広報委員会

美化委員会

保健委員会

文化委員会

体育委員会

授業スタート

 ~1年生授業~

 入学して4日目、昨日までは身体測定や学活ばかりでしたが、今日からは学年の先生の授業も始まりました。英語や数学では学力ステップアップ支援員の先生も入り、授業の進め方などについて聞きました。

1年1組 体育

1年2組 英語

1年3組 数学

 ~2年生授業~

 2年生は学活の中に授業が入っていました。今年から教わる先生の自己紹介などもありました。

2年1組 音楽

2年2組 学活

2年3組 学活

2年4組 数学

~学習室授業~

 学習室の授業は、交流級で授業を受ける生徒と学習室で受ける生徒がいます。今日はちょっとしたゲームでコミュニケーションを図っていました。

~3年生 授業~

 3年生は18日に行う全国学力学習状況調査の質問紙に答えていました。今までは紙で行っていましたが、今年からはオンラインで各自がクロームブックを使って回答します。

3年1組

3年2組

3年3組

4月9日

素敵な学年をみんなで

 ~3学年 学年集会~ 

 本日2校時体育室にて3学年の学年集会を行いました。昨年度と学年職員が変わったこともあり、生徒たちは新しい先生の自己紹介を興味津々といった様子で聞いていました。

 学年主任の先生からは「3年生はこの3年間の集大成である。素敵な学年をみんなでつくっていこう。」という話がありました。多くの生徒が話している人の方を向いており、さすが最上級生と思わせる態度で集会を終えることができました。

どこに入ろうかな

 ~1年生 部活動見学~

 今日の放課後から部活動見学が始まりました。あいにくの天候のため、本日は室内部活を見学している1年生が多かったようです。今日、1番多かったのは写真部でした。

4月8日

よろしくお願いします!

 ~生徒会対面式~ 

 今日の1校時目に生徒会対面式が行われました。2・3年生と1年生が初めて対面する場です。最初は少し緊張した表情で入場してきた1年生たちも、先輩たちの工夫を凝らした部活動紹介や自信をもって説明する専門委員長の姿を目にして、徐々に笑顔になり、式を楽しんでいる様子でした。また、新入生代表生徒からは、「先輩を見習いながら、色々なことに取り組んでいきたい。」という、やる気あふれる言葉を聞くことができました。

 後半には、体育大会に向けた色決めも行われ、今後交流していく縦割りクラスも決定しました。明日からの学校生活への期待がますます膨らむ、心温まる交流ができました。

満開の桜の下を登校

 5日はあいにくの雨模様でしたが、今日は穏やかな陽気です。桜も満開となり、その下を生徒たちが登校してきました。

4月5日

ようこそ、105名の新入生 

 ~入学式~

 午前中の着任式・始業式に続き、午後は入学式が行われました。

 今年度は105名の新入生を迎えました。儀式は蒼依合唱団による「えちさくらうた」と「校歌」の歓迎合唱という温かい雰囲気の中で始まりました。

 学校長からは「中学校生活の3年間の中でうまくいかないことは誰にでもある、人を傷つけるという失敗以外は何度でもやり直しがきく」という話がありました。

 続いて、生徒会長からは新入生に向けて「一緒によりよい依知中学校を創っていこう」という力強い声かけがありました。それに応えるように新入生代表生徒は「悔いのない中学校生活を送りたい。」という決意を語りました。

 入学式を終え、新生依知中学校は、357名の生徒と共にスタートを切りました。来週からの「創造・前進・友愛」に大きな期待が膨らむ一日となりました。

新しい担任の先生、新しいクラス

 ~2,3年 学活~

 始業式の後、新しい学級で学活があり、教科書が配付されました。ちょっと緊張した面持ちの人、前年度と同じ担任の先生で安心な顔の人、様々な顔が見られました。黒板には担任の先生からのメッセージが書かれています。こんなクラスを作っていこうという話があり、しっかりと受け止められているようでした。

令和6年度スタート

 ~着任式・始業式~

 本日新たに4名の先生を迎え、依知中学校の令和6年度がスタートしました。3月の離退任式以降、校内にはどことなく寂しい空気がありましたが、着任式で新しい先生が加わり、元気あふれる依知中学校が戻ってきました。

 着任式では代表の先生から、「4月は大変な月である。忙しくて大変という意味もあるが、大きく変わることができるチャンスの月である」というお話がありました。

 始業式では、学校長より「学校教育目標の『未来の創り手となる 健やかな体 豊かな心 学ぶ意欲』をもとに生徒が主役、笑顔あふれる学校になるために、もっともっとみんなが前に出る姿を見せてほしい。相手の気持ちを想像して行動してほしい」という話をしました。また、生徒会長からは「3年生は最上級生として、2年生は先輩として、新たな立場で役割を果たしていこう」という強い決意が語られました。

 無言入場から始まり、顔を上げて整然と話を聞く姿勢からは、生徒それぞれに「新しい学年、学級で頑張っていこう。」という気持ちをもって初日を迎えたことが、しっかりと伝わってきました。

4月4日

始業式・入学式前日

 いよいよ明日から令和6年度の1学期が始まります。今日は部活動の練習に来た陸上競技部とバレーボール部の生徒たちが会場準備をしてくれました。どうもありがとう。

 明日に向けて準備万端です。

4月2日

友愛の桜が咲きました

 寒い日が続き、なかなか蕾が開かなかった本校のソメイヨシノですが、バスケットボールコート奥の「友愛」の碑のそばの木で本日5輪ほどの開花が見られました。「友愛」の碑は53年前に本校の在校生が交通事故でお亡くなりになったときにご遺族が建立され、学校移転時にも一緒に移設されたものです。命の大切さを伝えるためにずっと依知中学校の生徒を見守ってくれています。昨年から周りを開墾し、花壇に変えてきました。今年度は福祉委員会やボランティアの生徒と一緒に大切にしていきたいと思っています。