11月

11月30日(木)

元気が出る言葉

 ~3年英語 掲示物~

 3年生フロアに「My  Hero  Interview」という掲示物が張ってありました。英語の授業で取り組んだもので、自分の好きな有名人の元気が出る言葉を集めてあるようです。これから各自でそれぞれの進路に向けて努力を重ねていく時期です。ちょっと疲れた時や自信を無くしそうになった時に背中を押してくれるといいですね。 

ESD新聞を作ろう

 ~3年英語~

 1,2年生は期末テストですが、3年生は一足先に終わっているので今日も授業です。3年2組の英語の授業ではESD新聞を作ろうという課題に取り組んでいました。クロームブックを使って環境問題などを調べていました。

真剣に取り組んでいます

 ~1,2年生期末テスト~

 本日から1,2年生の期末テストが始まりました。3時間目は1年生が国語、2年生が社会でした。試験の途中に教科担当の先生が質問を受け付けるために回ってきます。残り時間も頑張ってほしいです。

11月27日(月)

期末テストに向けて

 ~1,2年生 学習会~

 今週の木曜日(11/30)と金曜日(12/1)は1,2年生の期末テストです。9月末の中間テストからの試験範囲が2週間前に配付されています。学習のポイントや提出物などを参考に各自で学習を進めてきました。

 今日の放課後と明日の放課後に学習会を行っています。授業中に疑問に思ったところや家庭で学習していてわからなかったところを質問することができます。1年生は英語、2年生は数学に参加している生徒がとても多く、先生や学力ステップアップ支援員さんに積極的に質問していました。

11月24日(金)

12月3日の地域清掃に向けて

 ~第2回地区会~

 依知中学校では、毎年12月の厚木市の地域清掃にたくさんの生徒が参加をしています。今日は地区ごとに集まり、当日の集合時間や集合場所、持ち物などの確認をしました。地区によっては、地域清掃の確認の後、登下校時の危険な場所がないかの確認をしているところもありました。

月の満ち欠けの理由を考える

 ~3年理科 地学~

 今日の4校時の3年2組は理科でした。月が満ち欠けして見える理由をテニスボールを月に見立てたモデル実験を行い、予想を立てる授業でした。テニスボールを半面黒く塗り、太陽の光が当たっている部分と当たっていない部分に見立て、地球からどのように見えるかを考えました。2人組で予想を立てたら他のグループと意見交換をして、自分たちの予想に矛盾がないかを探りました。真剣に話し合う姿が見られました。 

暖かい日差しの下で

 ~学習室 体育・理科~

 11月下旬とは思えない暖かい今日、学習室では体育と理科を外で行っていました。体育では、ボールを使って自分の目標を決めて取り組みました。理科では、校地の東側にある畑に行き、植えてあるサツマイモや果樹の説明を聞き、いつ頃植えたのか、いつ頃収穫できるのかを教わりました。

11月22日(水)

選択した競技を頑張っています

 ~3年生保健体育 選択~

 3年生はサッカーとバスケットボールを選択して取り組んでいます。本日2校時の3年3組では、サッカーのゲーム形式の授業をしていました。サッカー経験者もそうでない人も楽しそうに取り組んでいました。バスケットボールはシュートの練習でした。バスケット部の人がアドバイスしている姿も見られました。

11月21日(火)

水蒸気が水滴に変わる温度は?

 ~2年生理科 実験~

 4校時の2年3組は理科室で実験を行っていました。コップが白く見えるのは水滴がついているから⇒空気中の水蒸気が水滴になった⇒では、水蒸気が水滴になる条件は?と考えていき、各自で仮説を立てました。「冷えると水滴に変わる」「0度になると水滴に変わる」「10度以下になると水滴に変わる」などそれぞれの説をっ確認するための実験です。氷をいれて汲み置きの水を冷やしていきます。金属製のコップが白くなった瞬間を見逃さないように温度計をじっと見つめていました。 

11月20日(月)

ボランティアさんと一緒に

 ~冬の花植え付け~

  本日の放課後、学校運営協議会委員さんと地域の方が花壇ボランティアとして冬の花の植え付け作業に来てくださいました。本校では花壇は福祉委員さんが担当しています。1年生の福祉委員さんが3名、その植え付け作業を一緒に行いました。30分くらいの作業であっという間に華やかな花壇に生まれ変わりました。これから大切に育てていきたいです。

古都鎌倉に向けて

 ~鎌倉校外学習事前学習~

 本日5校時、鎌倉校外学習の事前学習の1回目を行いました。前半は体育室で、学年委員が中心となってオリエンテーションを進めました。担当の先生からの話の中で「鎌倉校外学習は2年生の集大成といえる2年生最後の行事です。また、3年生の修学旅行につなげる大事な行事でもあります」という言葉がありました。生徒たちは真剣に話を聞きながら、鎌倉校外学習への期待を膨らませているようでした。後半は教室に戻り、班ごとに係決めを行いました。早く係が決まった班は、鎌倉の地図を見ながら散策する場所や昼食場所を相談していました。

 これから約4か月、鎌倉校外学習に向けての準備を進めます。一人一人が役割が全うし、協力し合って当日を迎えられることを期待しています。

11月15日(木)

新しい活動の始まりです

 ~生徒集会~

 5校時に生徒集会を行い、最初に新生徒会本部が活動方針の確認を行いました。次に後期の委員長さんから意気込みや活動報告、活動への協力のお願いなどの話がありました。委員長も2年生が主体となり、新しい活動が始まっていきます。また、全校合唱の「えちさくらうた」の指揮者・伴奏者も3年生から2年生に代わります。今まで1年間合唱を引っ張ってきてくれた3年生から挨拶と2年生から意気込みを語られました。予定ではみんなで合唱する予定でしたが、インフルエンザが流行っている時期だったため、歌は歌わずに挨拶だけとなりました。学校の活動の中心が2年生に移っていきます。3年生が創ってくれた伝統をうまく引継ぎ、さらに発展させてほしいものです。

11月14日(火)

後期の意気込み

 ~3学年全体帰りの会~

 本日体育室にて3学年全体帰りの会が行われました。まず、後期専門委員会代表や各クラスの学年委員から、後期の目標や意気込みが話されました。どのクラスも「受験に向けて、クラス全体が授業に一層集中して取り組みたい」という話がありました。また、学年代表からは「全員が笑って終われる卒業式を目指そう」という決意が語られました。帰りの会の最後を「えちさくらうた」の合唱で締めくくりました。この歌は卒業式で歌う大切な曲です。これから3年生は、最終進路希望先を決め、受験に向けて本格的に準備を始めます。しかし、学年代表の言葉にもあったように、その先にある「卒業式」をゴールに、強い気持ちで受験を乗り越えていってほしいと思います。

11月9日(木)

地域を巡って防災学習

 ~1年校外学習~

 1年生は本日午前中の4時間を使って地域の防災を学ぶために校外学習に出かけました。災害対応の飲料水の自動販売機や公民館の防災設備、防災倉庫などを見学したり、写真に記録したりしました。また、しもこが公園に公園緑地課の方に来ていただき、防災ベンチの組み立て方を教えていただきながら実際に組み立てを体験しました。日常的に使っている道路や施設でも防災という観点に注目することで多くの発見があったようです。

 午後は、危機管理課の方に来ていただき、「自助・共助・公助」の3つについてお話を聞きました。災害時は自分の命を守るとともに周りの人に対しての助けもとても大切になるということを知りました。また、厚木市のハザードマップについては知っている人がほとんどいなかったので、各家庭に配布されているのでぜひ見てくださいというお話もありました。

 今後は、今日学んだことをもとにDIGマップ(災害図上訓練地図)を各班でまとめていきます。

11月8日(水)

地域の防災を知ろう

 ~1年校外学習前日指導~

 明日(11月9日)、1年生は班ごとに地域の公園や公民館などを巡る校外活動を行います。公園では防砂イベンチの組み立てを行ったり、公民館の災害時に役立つ設備を見学させていただいたりします。今日の4校時は体育室に集まって、明日の注意事項を確認しました。

職場体験学習を振り返ろう

 ~2年総合的な学習の時間~

 今日の4校時の総合は職場体験学習報告会を終えての振り返りでした。他の事業所に行ったグループの発表を聞いてわかったことや発表の感想などをまとめて発表しました。

職場体験学習報告会の様子

 10月27日(金)の6校時、職場体験学習報告会が行われました。9月6日と7日に行われた職場体験学習の様子を自分たちで作成したスライドを用いて1年生と他の事業所で体験した2年生に向けて発表しました。どのグループもわかりやすい発表にするためのいろいろな工夫が施されていました。実際に扱った道具を持ってきて実演を行うグループがあったり、演技をして体験の様子を伝えたるグループがあったりして、聴いている人たちが引き付けられる内容でした。1年生も真剣に発表を聞いて、積極的に質問をする様子が見られました。1年生は2年生の発表を受けて、次年度の体験への期待や楽しみな気持ちがより大きくなったようでした。

真剣に 全力で

 ~3年生 2学期期末テスト~

 今日と明日の2日間、3年生は期末テストです。進路の関係で1,2年生よりも3週間早くテストを行います。志望校がほぼ決まり、本気で取り組むテストです。今まで以上に真剣な表情が見られました。

11月7日(火)

大切な命を守るために

 ~2年生保健体育 救急救命講習~

 今日は2年1組と3組が合同で2,3校時に救急救命講習を受けました。厚木消防本部の救急救命課の職員の方に来ていただいて、倒れている人に遭遇した時にどのような対応が必要なのか、どうすれば助けることができるのかを学びました。そして、一人ずつ心肺蘇生の実習を行いました。意識のない人を見つけた時に大きな声で助けを呼んだり、まっすぐに腕を伸ばして心肺蘇生をしたりなど、うまくできないこともありましたが、一度経験しておくといざというときにできることが増えるように思います。厚木消防本部に昨年度1年間では1万3千を超える救急車の要請があったそうです。多くの人の命を支えてくださっている消防士さんのお話を聞き、自分たちにできることを考えました。今日の経験を忘れずに、役立ててほしいと思います。

11月2日(木)

期末テストに向けて

 ~3年生学習会~

 3年生は進路の関係で1,2年生よりかなり早く来週の8日(水)9日(木)に2学期期末テストを行います。自分の進路に向けて今まで以上に真剣な取り組みが見られます。今日と6日の月曜日には学習会を行い、質問を受け付けています。学習会に参加する生徒は多くありませんが、授業のあとで質問に来る生徒は大変多くなっているようです。家庭でも学習を進めていることがわかります。風邪などひかないように体調管理も気をつけて、実力が発揮できるように頑張ってほしいです。

11月1日(水)

学校をより良くするために

~生徒会本部役員と校長の意見交換会~

 9月の生徒会本部役員選挙を経て新しく生徒会本部役員となった7名の生徒が本日の昼休みに校長室で意見交換会を行いました。最初に今年度の生徒会方針「創・支・想・愛」と三本柱「学習・生活・人権」の前期よかった点と改善点について会長から話がありました。その後、後期に頑張って取り組みたいことを一人ずつ語りました。「明るいあいさつを活発にして学校をもっと盛り上げていきたい」「Echi Chu Gsの地域美化を継続して地域をきれいにしていきたい」「依知桜(感謝の気持ちを桜の花のカードに書く)の取り組みを通してお互いが認め合う雰囲気を作りたい」「目安箱の取り組みの結果が生徒に伝わるようにしたい」など学校のことを真剣に考えてくれている様子がうかがえました。校長からもこんなことができるのではといった話をし、活動の協力をしていきましょうという確認をして意見交換会を終えました。