5月

5月31日(水)

感謝を伝えよう

 各学年フロア えちさくらの木

 依知中には依知桜と呼ばれている桜の木があります。卒業式に必ず桜の花が咲くようにと咲く時期のずれた河津桜を平成26年のPTA会長さんと教頭先生で植樹したものです。その木にちなみ、各学年にも「えちさくらの木」があります。これは生徒会の取組でよいことをした友達や感謝を伝えたい人に向けてのメッセージを記入したものです。「いつも話を聞いてくれてありがとう」といった友達へのメッセージの中に、「今まで育ててくれてありがとう」とおうちの方にあてたメッセージや先生にあてたメッセージもありました。学校の中に感謝の言葉があふれるのはとてもうれしいです。

1年フロア

2年フロア

3年フロア

自分の考えをしっかり持とう

 ~教育実習生 道徳授業~

 先週から3人の教育実習生が来ています。1年4組と3年1組は今日の道徳を実習生が行っていました。今日の道徳は1年生も3年生も「いじめ」について考える内容でした。1年生は「さかなのなみだ」3年生は「卒業文集最後の二行」という資料を使い、「いじめはなぜ起きるのか」「どうすればよいのか」「何が必要なのか」などについて班で話し合ったり、ノートに自分の考えを書いたりして「いじめのない社会」に向け考えを深めました。

1年4組

3年1組

5月27日(土)体育大会当日

閉会式

 昼食・休憩をはさんで1時15分から閉会式を行いました。依知中のアイドル「えち~ば」が職員室のベランダから総合結果を飛ばしてくれました。連合種目はトライアングルが黄色組・ムカデ競争が青組・綱引きが黄色組・選抜リレーが赤組とそれぞれ優勝をかざりました。総合優勝は黄色組となり、賞状だけでなく優勝旗やカップが体育委員や種目リーダーに手渡されました。実行委員長の言葉では一緒に頑張った仲間や先生への感謝が語られ、今後の学校生活も頑張ろうという意欲が感じられました。

 閉会式後、団で集まり、団長、体育委員、各種目リーダーが今日までの感謝を伝えました。暑い日差しのもと、何よりもお互いへの思いやりが伝わってくる温かい反省会でした。

色別選抜リレー

 体育大会の最後は各色から選ばれたアスリートたちが締めくくります。1年→2年→3年の順に女子・男子とバトンをつなぎます。見ている人も力が入ってしまう見事な走りで最後を飾ってくれました。

応援合戦

 最後の色別選抜リレーの前には各色が団長を中心に応援を繰り広げます。応援歌とエールで団が一つになって盛り上げます。

PTA種目「ふれあい綱引き」

 3年ぶりに復活したPTA種目の綱引きにはたくさんの保護者の方が参加してくださいました。1試合目、PTAチームの圧勝です。2試合目はルールを変えて中学生チーム人数を増員。拮抗した試合になりました。それでもPTAチームが大人の実力を発揮して勝利しました。参加してくださった皆さんありがとうございました。

連合種目「綱引き」

 3種目の綱引きでは、拮抗して引き合う試合もあれば、あっという間に勝敗がついてしまう試合もありました。応援席の応援も盛り上がりました。

連合種目「ムカデ競争」

 連合種目の2番目はムカデ競争です。予行練習では初めてトラックを走り、なかなか進めないチームもありましたが、その後猛練習して軽やかにトラックを駆け抜けてくれました。

連合種目「Triangle de UP and DOWN」

 三本の棒でボールを運びます。練習では3年生が1年生や2年生にアドバイスする姿がたくさん見られました。今日は練習の成果が出せていましたね。

3年学年種目「一致団結4人でGO!5本の足で駆け抜けろ!」

 3年は4人5脚です。息を合わせて1、2,1,2の掛け声で進みます。途中で絵を完成させます。練習を重ねて速く走れるようになりました。

2年学年種目「ハリケーン」

 2年のハリケーンは4人一組で竹をもってコーンを回ります。そして、全員がその竹を跳び越えたりくぐったりと大変ハードな競技です。作戦が大きく影響します。最後まで白熱した熱戦となりました。

1年学年種目「スーパー大玉運びリレー」

 学年委員が考えた種目です。大きなボールを布で運び、途中でフェンスを越えさせます。声を出し合い、息をそろえるのがコツですね。練習の成果が発揮できました。

3年生団結リレー

 3年生の団結リレーです。3年生は走順も工夫して勝利をねらいます。どの生徒も最後まで頑張りました。順位が何度も入れ替わり、最後まで熱戦となりました。

2年生団結リレー

 次は2年生です。走りに迫力が出てきました。声援も一層盛り上がっています。

1年団結リレー

 中学校で初めての競技です。1年生全員でバトンをつなぎます。声援がずっと響いていました。

準備~開会式~ラジオ体操

 朝7時半に集合し、最後の準備を行いました。テントの下の机を出したり、放送のチェックをしたりして開会式を待ちます。

 8時35分になりました。快晴の空の下、開会式が行われました。生徒会長から笑顔あふれる体育大会にしようと言葉がありました。3人の団長の力強い選手宣誓もありました。校歌やラジオ体操を行い、いよいよ体育大会開会です。 

5月26日(金)

みんなで明日のために

 ~前日準備~

 今日の午後は、委員会ごとに準備を進めました。体育委員はグランド全体の確認やラジオ体操の位置の確認、明日使うボールを洗う作業など多岐にわたる活動を今日も進めてくれました。明日の朝も最後の準備を頑張ります。学年委員や選挙管理委員はテントの設営を行ってくれました。今年は生徒の日よけ用にも3台設置します。くい打ちまで頑張りました。文化委員はトラックと観客席を分けるロープ張り、テントの準備などを頑張ってくれました。美化委員は得点板の設置やトイレの清掃をしてくれました。明日、保護者の方が使う体育館棟の1階トイレ掃除を丁寧に行ってくれていました。広報委員はマイクのコードがひっからないように穴を掘って埋めていました。校庭の石拾いをしてくれた委員さんもいます。他にも見えないところでもたくさんの生徒が頑張ってくれていたことと思います。本当にありがたいです。明日は「情熱×団結=笑顔」のスローガンのもと、全員の笑顔が輝く素晴らしい一日になることを期待しています。

明日の優勝を願って

 ~最後の練習~

 いよいよ明日が体育大会当日です。今日は1時間ずつの学年練習と1時間の連合種目練習でした。最後は色ごとに集合して団長や種目リーダー、体育委員から意気込みが語られました。また、それぞれの応援歌を大声で歌い上げ、明日への士気を高めました。

5月25日(木)

参観ありがとうございました

 ~学校へ行こう週間最終日~

 5月23日(火)~25日(木)までの午前中を学校へ行こう週間として、保護者の方に参観していただきました。24日(水)は予行練習の参観でしたが、23日と本日は通常の授業の様子を見ていただくことができました。お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

係の仕事を頑張りました

 ~昨日の予行練習より~

 昨日行った予行練習では、各係が動きの確認をしたり、準備を進めたりしました。先生の指示でキビキビ動きました。当日は、予行の動きを思い出し、生徒たちが自主的にどんどん動いてくれる姿を見られることが楽しみです。

5月24日(水) 

当日に向けて準備はOK!

 ~体育大会予行練習~

本日午前中に体育大会予行を行いました。昨日の雨から一転、さわやかな晴天の下、予行がスタートしました。今日の予行は、係生徒の動きの確認を主に行いました。生徒たちは初めての仕事にまだ慣れておらず、計画通りに動けていない場面もありました。また、雨でなかなか練習できていなかった連合種目は、今日初めて通し練習をすることができました。

 予報によると、今日から体育大会当日までは天候に恵まれそうです。今日の予行の反省を生かし、当日は生徒たちが前面に立って活躍する行事になることを期待しています。

 また、昨日から始まった学校へ行こう週間で今日の予行練習にも30名ほどの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

5月22日(月)

体育大会まであと5日

 ~体育大会練習~

 体育大会まで1週間を切り、今日からは練習時間が増えます。5校時は学年練習、6校時は連合種目練習に取り組みました。1年生は大きなボールを布で運ぶ「スーパー大玉リレー」です。途中、ボールを布を使ってフェンスを越えさせたり、受け取ったりという難所があります。フェンスを越えさせるのに苦労している人が多かったようです。

 2年生は「ハリケーン」です。竹を持った4人組でS字に走り、戻ってきたら全員が竹を飛び越えます。休み暇のないハードな競技です。

 3年生は「4人5脚」です。2人3脚よりもはるかに難易度が上がりました。4人で息を合わせて進むことが何よりも大切です。

 6校時の連合種目は「綱引き」「トライアングル(ボールを三本の棒で作った三角形の中に入れて運ぶ)」「ムカデ競争」です。学年を越えてチームを作り、勝利を目指します。3年生のリーダーシップが見られることが楽しみです。

 放課後は専門委員会で係活動の確認をしました。実行委員会を兼ねた体育委員は用具の準備・片付けも行います。今日は校庭で用具の出し入れの確認を全力で行っていました。

5月18日(木)

みんなで讃えよう

 ~MVP・コンクール等表彰~

 生徒総会の終了後、第1回のMVPの表彰を行いました。また、昨年度の作文コンクールや標語コンクールで最優秀をいただいた生徒が厚木市教育委員会でも表彰されたことの披露、さらに卓球部の生徒が大会で入賞したことの披露も行いました。

 MVP表彰は依知中独自の取り組みです。日頃の生活の中で大きな努力や思いやりのある行動が見られた生徒を全校で讃える場となっています。第1回は4月の新学期の始まりから5月の前半までの生活の中で、クラスや学年の中で前向きで心温まる行動をとってくれた生徒が表彰されました。

1年生MVP

2年生MVP

3年生MVP

教育委員会表彰

卓球部

こんな学校にしていきたい

 ~令和5年度生徒総会~

 本日6校時に体育室で令和5年度生徒総会を開催しました。

 中学校の主役は生徒です。生徒一人一人がどんな中学校にしたいのか、何ができるのかを考え、よりよい学校生活を創っていくことが大切です。今日は生徒会本部をはじめとする各委員会が今年度の活動について説明し、各クラスから出た質問について委員会の考えを答弁しました。各委員会は質問を受けることで、自分たちの活動の見直しと再確認ができ、今後の活動につなげることができると思います。生徒は各委員会がどんな活動をしているかを知ることによって、自分たちの学校をよりよくしようとあらためて考えることができたと思います。

5月17日(水)

ご協力ありがとうございました

 ~依知地区小中合同引き渡し訓練~

 本日放課後、震度5強の大地震を想定した依知地区小中合同引き渡し訓練が実施されました。引き渡し前に行われた避難訓練では、4月の訓練を生かし、緊急地震速報を聞くと、生徒たちは皆、すぐに身を守る姿勢をとることができていました。引き渡しについては、熱中症等の心配から、急遽、校庭ではなく校舎内での実施に変更しましたが、保護者の皆様には臨機応変に対応していただき、スムーズな訓練を終えることができました。

 校長からの話にもありましたが、今年は関東大震災から100年の節目の年です。記憶にまだ残る東日本大震災以上の被害を出したこの大地震ですが、その被害の多くは火災という二次災害によるものでした。このことから、「地震が起きた後にいかに被害を防ぐか」が肝心であることが分かります。そのためにも、今日のように、日頃から訓練を行い、万が一に備えることが大切だと改めて感じました。

息を合わせて

 ~1年生体育大会練習~

 今日の4時間目は1年生の学年練習でした。ラジオ体操のあと、学年種目の練習をしました。大きな布にボールを乗せて運び、途中でフェンスを越えて次のグループに渡します。受け取るより次に送るほうが難しいようで、苦戦しているグループが多くいました。

英語で答えよう

 ~3年英語 ALTの授業~

 今週はALTの先生が依知中学校に来られています。各クラスの英語の授業に入って、生徒と英語でやり取りしています。3時間目の3年3組ではALTの先生の自己紹介を聞き、年齢を当てていました。「twenty two(22)」「twenty four(24)」などの中に「one hundred(100)」なんていう声も聞こえていました。和気あいあいとした雰囲気で授業が進んでいました。

5月1日(

除草作業

 昨日の肌寒い雨から一変、今日は暑いくらいの晴天となり、延期されていた除草作業も、無事6校時に行われました。

 体育大会が近づいていることから、「自分たちが使うグラウンドを自分たちの手でより良い環境に整備しよう」という想いで実施されました。朝から地域のシルバーさんもお手伝いに来てくださり、短時間にもかかわらず、たくさんの草を取ることができました。

 今週から、体育大会の練習が本格的に始まりました。今日の除草作業のおかげで、より整った環境で気持ちよく練習ができることと思います。

5月12日(金)

校歌練習会

 本日6校時にグラウンドで「校歌練習会」が行われました。

 まず、縦割り学級で集まり、各色の応援団が前に出て音頭を取りながら練習を進めました。始めは声も小さかった校歌も練習する中で大きな歌声に変わりました。黄組の1年生は歌詞を間違えても、堂々と大きな声で歌い、3年生の応援団からほめられていました。大きな声で、はつらつと歌う姿は素晴らしいですね。

 縦割り学級練習の後は、全体で集まり全校生徒で練習しました。体育委員の指揮と太鼓に合わせて、みんなで歌いました。一人一人が全力で取り組み、これから本格的に始まる体育大会の練習を盛り上げていってほしいと思います。

黄組

青組

赤組

全体練習

5月11日(木)

これの答えは・・・

 ~3年全国学習状況調査 英語 話すこと調査~

 本日、3年生は英語の話すこと調査でした。各クラスを3つに分け、クロームブックにヘッドセット(ヘッドホンとマイク)を接続して、英語で答え、それを録音します。最後は自分の声が録音されていることを確認して終了となりました。普段の授業から英語で会話する機会が増えていることやクロームブックを使い慣れていることから、皆スムーズに行っていました。

5月10日(水)

みんな違ってみんないい

 ~2年道徳ゲストティーチャー授業~

 5月10日の5・6校時に2年生は道徳ゲストティーチャー授業を行いました。

 今年度は、えびな支援学校からお二人の先生に来ていただき、「自他共に大切にできるようインクルーシブな社会について考えよう」というテーマのもと、自分と他人の見え方の違いや捉え方の違いなど、お話や体験などを通して感じることができました。今回のゲストティーチャー道徳で学んだことを今後の学校生活や日常に生かしていってほしいです。

息を合わせて

 ~昼休みの体育大会練習始まる~

 27日の体育大会に向けての昼休みの練習が9日から始まっています。3年生の学年種目は「4人5脚」です。なかなか息が合わずにうまく進めないグループもありました。当日までにどのくらい上達するか、楽しみです。

5月1日(月)

1,2年も頑張っています

 ~1,2年学級旗づくり~

 放課後1,2年生も学級旗を作成していました。それぞれの色のイメージや目指す学級像から勇ましい動物やかわいらしいキャラクターなどを一人一人デザインし、学級で投票して選ばれたものを旗にしています。

 1年生はプロジェクターを使って拡大して下絵を描くのも一苦労です。「あっ動いた」「途中で入れてる」など大騒ぎしながら進めていました。

 2年生はもう彩色です。少数精鋭で「もう少し黒を入れようか」など細かく打ち合わせしながら進めていました。

旗に思いを込めて

 ~3年学級旗づくり~

 4月の終わりから二者面談の裏で学級旗づくりが着々と進められています。3年生はすでに彩色まで進んでいます。構図や色使いもさすが3年生と思わせてくれる見事なものでした。ボランティアの旗係がとても楽しそうに活動していました。