2025年度
最後まで走り抜いた
~春季県央ブロック大会~
4月19日(土)大和中学校で春季県央大会が行われ、本校は城山中学校と対戦しました。前半は競った展開で強気でゴールに向かい得点を重ねました。後半になると相手のペースになってしまいシュートをしても決まらないことが多くなり、徐々に点差がついてきました。しかし、最後の最後まで走り抜き、頑張りを見せてくれました。次につながる試合になったと思います。次の大会では今回以上に悔いのない試合になるように頑張ってほしいです。
2024年度
合同チームで4位入賞
~1年生大会~
2月1日、2日と1年生大会が行われました。本校の1年生は2名しかいないため愛川東中と相川中と合同チームを組んでの出場となりました。1日(土)は愛川東中学校会場でリーグ戦4試合を行い、1勝をあげ、2日目に残ることができました。2日(日)は愛川町の一号公園体育館で1試合目に玉川中と対戦し勝利し、ベスト4に残りました。準決勝と3位決定戦では敗れたもののこの2日間の試合で得たものは練習の何倍もあったと思います。この経験をこれからの練習に生かしていってほしいです。
最後まで走り切る
~厚木愛甲地区新人戦~
9月29日(日)本校を会場に新人戦の1日目が行われました。2試合目に睦合東中学校と対戦しました。なかなか自分たちの力を発揮できずに試合開始直後から相手に得点を重ねられてしまいました。しかし、後半になると顔つきも変わり、強気でシュートまでもっていく展開になることが多くなりました。最後の最後まで走りぬき、頑張りを見せてくれました。たくさんの保護者の方にも応援していただき、次にもっと良い試合にしようという意欲が感じられました。
前日の会場準備から最後の片付けまでお疲れさまでした。次の県央大会も頑張ってください。
新チームスタート
~厚木市大会~
8月24日(土)南毛利スポーツセンターで厚木市大会が行われ、本校は南毛利中と玉川中と睦合中と対戦しました。新チームとしての初めての大きな大会となります。自分たちのできることを精一杯頑張りました。勝利はできませんでしたが、最後までゴールを狙って走り続けました。今日の反省をもとに新人戦に向けて練習を頑張ってほしいと思います。
全力でゴールを目指して
~厚木愛甲地区総合体育大会~
6月29日(土)玉川中学校を会場に総体の1日目が行われました。依知中学校は第1試合で玉川中学校と第3試合で東名中学校と対戦しました。どちらも残念ながら敗れてしまい、3年生は公式戦が終わってしまいました。
2人で頑張ってきた3年生は、今日の試合でも全力で試合を引っ張りました。スリーポイントを決めたり、ドライブシュートを決めたりと今までで一番よい姿を見せてくれたと顧問の先生が言っていました。2年生も3年生の頑張りを見て、力を伸ばしてきました。これからは3年生の良いところを1,2年生が引き継いでいってくれることでしょう。3年生お疲れさまでした。保護者の方も応援ありがとうございました。
次に向けて
~愛川町大会~
5月3日(金)本校を会場に愛川町大会が行われ、玉川中学校と対戦しました。厳しい試合展開が続きましたが、最後の最後まで走りぬきました。夏の総体に向けて各自で課題をつかみ、練習に生かしていってほしいです。
最後までゴールを目指す
~春季県央大会~
4月14日(日)下福田中学校を会場に県央大会が行われました。本校は第1試合で座間市の東中学校と対戦しました。相手チームには身長の高い選手もいて、第1ピリオドから得点差がついてしまう場面も見られました。それでも、あきらめることなく最後までシュートを狙いました。3年生は2名です。ずっとゲームを引っ張りました。第4ピリオドの後半には疲れが見えていましたが、果敢に3ポイントシュートを狙い、見事に得点しました。この頑張りを2年生や新しく入部する1年生につなぎ、次の大会ではもっと自分たちの良さが現れる試合となることを期待しています。
2023年度
一生懸命ボールを追って
~1年生大会~
2月3日(土)相川中学校で1年生大会が行われ、3試合を戦いました。最初の試合は藤塚中学校、2試合目が南毛利中学校、3試合目が玉川中学校との対戦でした。緊張もあったのか、前半はなかなか攻撃の形にもっていけませんでしたが、後半になるとシュートまでもっていける回数が増え、得点することができました。そして、最後まで一生懸命にボールを追う姿が見られました。この3試合で得たものをこれからの練習に生かしていってほしいと思います。
4日には試合の進行や得点を行うTOとして運営に協力しました。そして、男子の試合を応援してくれました。たくさんの保護者の方に見ていただき励みになったことでしょう。保護者の皆様、ありがとうございました。
次に向けて
~県央大会~
10月28日(土)藤塚中学校で県央大会の1回戦が行われ、引地台中と対戦しました。2名の2年生が試合開始からずっと試合を引っ張っていました。1年生はまだ試合に慣れていないのですが、自分にできることを精いっぱい頑張ろうとしている姿が見られました。ファールが増えてしまって自分たちの力が100%できないところもありましたが、最後まで諦めない気持ちでボールを追い続けました。点差がついてしまったものの、自分たちの課題を感じて次に向けての意欲につながる試合になったと思います。
力の限り戦いました
~厚愛地区新人戦~
9月17日(日)厚愛地区新人戦が本校を会場に行われました。会場校のため、朝早く集合して準備をしました。また、昨日試合だった男子も会場準備にきてくれていました。
試合は藤塚中学校との対戦でした。試合開始直後から相手のシュートが決まり、厳しい展開となりました。2年生が少ないため多くの1年生も試合に出ました。緊張もあったと思われますが、一生懸命にボールを追いました。2年生は蒸し暑い体育館で1年生をフォローしながら少しでも前へとボールを運びました。得点差がついての敗戦となりましたが、最後の最後まであきらめることなくボールを追い続ける姿が見られました。保護者の皆さま応援ありがとうございました。
最後まで諦めない!
~厚愛総体 予選リーグ~
7月2日(日)本校を会場に厚愛総体バスケット部の女子予選リーグが行われました。本校の女子は愛川中原中と東名中と対戦しました。愛川中原中とは44対53と9点差という惜しい敗戦でした。東名中とは30対62と点差がついてしまいました。大変暑い日で、足がつったり、ケガがあったりしましたが、保護者の方や卒業生の応援を力に3年生5人で最後まで諦めないで走りぬきました。3年生にとって公式試合はこれで終わりです。今までのどの試合も全力で戦う姿勢が見られました。今までよく頑張りました。お疲れさまでした。
5月4日 愛川町大会
5月4日に本校を会場に行われた愛川町大会の第1試合で愛川東中学校と対戦しました。相手チームには背の高い選手がいてゴール下でどうしてもパスをカットできず、第1ピリオドでは4対17と大きな点差がついてしまいました。ゴール下までドリブルで持ち込み、シュートを狙いますがなかなか得点に結びつけることができません。しかし、離れた位置から積極的にスリーポイントを狙うことで試合の流れが大きく変わりました。スリーポイントも何度も決めることができ、相手ファールからのフリースローも確実に決めていきました。第4ピリオドについに44対44の同点に追いつきました。最後は1点差という本当に悔しい結果となりました。どんなに点差が開こうとも決してあきらめず積極的にボールを取りに行く姿勢が見られ、次に期待を感じさせてくれる試合でした。今後の頑張りが楽しみです。