2025年度
フルセットで勝利!2回戦進出!
~春季県央ブロック大会~
4月19日(土)に綾瀬中学校を会場に県央ブロック大会が行われました。1回戦の柏ヶ谷中学校に1セットを取られましたが、その後調子を上げ2セットを取り返し勝利しました。次に引地台中と対戦しました。1セット目はサーブやレシーブでミスが出てしまい、粘りを見せることができず取られてしまいました。しかし、2セット目はサービスエースで連続して得点したり、スパイクが決まったりと依知中の良いところがたくさん見られました。競った展開となりましたが、あと一歩及ばず敗退となりました。夏の総体までの間、今回の試合で見つけた各自の課題を克服できるよう練習に励み、さらに良い試合を見せてくれることを期待しています。
2024年度
1勝2敗で次は県央大会
~厚木愛甲地区新人戦 2日目~
10月5日(土)新人戦の2日目が厚木中学校で行われました。予選リーグで2位通過した本校は5位~8位を決めるリーグで3試合戦いました。最初の試合は愛川中原中学校との対戦です。ミスが続き1セット目を取られてしまいましたが、2セット目はボールをつないで相手のミスを誘ったり、サーブがいいところに決まったりと本校の良いところがたくさん見られ、奪い返すことができました。3セット目は競った展開となりましたが、本校がとり勝利することができました。
次の相手は睦合中学校でした。1セット目はサーブミスが少なく、連携もよく大差でとることできました。しかし、2セット目、3セット目とサーブやスパイクがアウトすることが多くなってきました。それに連れて相手の動きもよくなって残念ながら敗れてしまいました。最後は厚木中学校との対戦でした。フルセットを2回戦っての3試合目ということで疲れも出て、勝利することはできませんでした。
プレー中に笑顔もあり、バレーボールを楽しんでいる様子が見られました。少ない人数での連戦はきついものがありますが、部員皆で力を合わせて次の県央大会でも頑張ってほしいです。
1勝1敗で2日目に進出
~厚木愛甲地区新人戦~
9月21日(土)新人戦の予選リーグが睦合東中学校を会場に行われました。本校は第3試合で玉川中と対戦しました。1セット目はサービスエースを取ることも多く、丁寧につないで大きく崩れることなくとることができました。2セット目はサーブやスパイクがアウトになってしまうミスが出てしまい、競った展開となりました。相手の粘りもありデュースとなってしまいましたが、26-24でとり勝利することができました。第5試合の睦合東中との対戦ではフルセットとなりました。3セット目は疲れも出て自分たちの形を作ることができず、残念な敗戦となりました。次回10月5日の2位リーグでは悔いのない試合となるよう頑張ってほしいです。
3年生のベストゲーム
~県央ブロック総合体育大会~
7月21日(日)県央大会の1回戦目に座間中学校との対戦しました。1セット目はサーブがいいところに決まり大きくリードします。相手のサーブやスパイクで得点を決められてもお互いにアドバイスし合いながら連続で得点されないようにしていました。1セット目をとり、2セット目に入ると今度は相手のサーブで得点され、点差が開いてしまいます。それでもあきらめずに1点ずつ点を重ねていきました。3セット目は最初リードしますが徐々に相手のペースとなります。ここでも得点差がつきましたが、サーブで相手のレシーブを崩し、少しずつ点差を詰めていきました。最後は22対25という惜しい敗戦でした。この試合では多くの選手がサービスエースを決めました。また、レシーブが乱れた時でもカバーに入り、ボールをつなぐことができました。気持ちの面でも最後まで勝利を目指して戦うことができていました。3年生の公式戦はこれで最後となりますが、一番いい試合で終えることができたのではないでしょうか。3年生が抜けると人数が少なくなりますが、1,2年生で力を合わせて3年生の頑張りを引き継いでいってください。3年生お疲れさまでした。
成長の見えた試合
~厚木愛甲地区総合体育大会~
6月29日(土)東町スポーツセンターで厚愛総体の1日目が行われました。本校は、睦合東中学校、森の里中学校、林中学校との4校リーグでした。睦合東中学校、林中学校との試合は競った試合となり、フルセットになりました。1試合目の睦合東中学校との1セット目は序盤に大きくリードされましたが、連続のサービスエースなどで7連続得点で逆転するなど粘りが随所で見られました。新人戦の時に比べ、サーブがすごくよくなっていたことやサーブレシーブやトスも確実に上達していたことで、自分たちの攻撃までつなげることができていました。結果的には勝つことはできませんでしたが、次の県央大会ではさらに良い試合ができることを確信しました。21日の県央大会も頑張ってほしいです。
2023年度
自分たちのプレーを
~県央大会1回戦~
11月4日(土)海老名中学校で県央大会の1回戦が行われました。本校は第2試合で相模中学校と対戦しました。緊張からか、なかなか自分たちのプレーができずストレートで敗れてしまいました。9月に行われた厚木市大会の時には、もっと声を出し元気に試合ができていたように思います。これでしばらく公式戦はありませんが、新人戦や県央大会で見つけた自分の課題を練習で克服していき、次の試合では試合を楽しんで元気にプレーできるとよいですね。部のスローガン”happy”を皆で実感しましょう。
惜しくも2敗!次に期待!
~厚木愛甲地区新人戦~
9月23日(土)森の里中学校を会場に新人戦の予選リーグが行われました。本校は森の里中と睦合中との3校リーグです。1試合目は森の里中との対戦です。森の里中は厚木市大会で決勝に残った強いチームですが、全力でぶつかりました。残念ながら、0-2で敗れてしまいました。
15分の休憩のあと、睦合中との試合です。試合開始から少し硬くなったのか相手の得点が続きます。大きくリードされますが、サーブで相手を崩し少しずつ点差を縮めていきました。チャンスボールを丁寧につなぎ、ついに逆転します。そのまま1セット目をとりました。しかし、2セット目3セット目は連係ミスが出てとられてしまいました。悔しい敗戦です。もっと声を出し、ちょっとしたミスが減っていくと自分たちのバレーの形につなげていけるように思いました。次に向けて、各自の課題に取り組んでいってほしいと思います。
最後も勝って7位になりました。
厚木市大会は7位決定戦が行われ、愛川中にセットカウント2−0で勝って7位となりました。2週間後の新人戦も頑張ってください。
粘って、フルセットへ
~厚木市大会 決勝トーナメント~
厚木市大会の決勝トーナメント1回戦の相手は睦合東中学校です。1セットから競った試合となりました。この試合でもサーブで相手を崩すことができ、ラリーも続きます。20-25で敗れて2セット目へ。2セット目はまたサービスエースが続き、大きくリードして進みます。しかし、ちょっとしたミスから徐々に追いつかれ、デュースとなりました。ここでブロックポイントとサービスエースで2点連取し、2セット目を取りました。3セット目は逆に相手に大きくリードを許してしまいましたが、落ち着いて点差を詰めていきました。敗れてしまいましたが、ミスをしたときに声を掛け合ったり、場所の確認をしたりして次につなげることができました。
3年生が試合の手伝いに来てくれて大きな声でアドバイスをしてくれました。保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。新人戦ではこの経験を活かしてさらに良い試合をしてくれることを期待しています。
皆でつないで、決勝トーナメントへ
~厚木市大会 予選リーグ~
9月8日(土)厚木市大会が行われ、予選リーグを厚木中学校で戦いました。第1試合は厚木中学校との対戦です。1セット目は緊張もあり、なかなか力を発揮できずに12-25で取られてしまいました。2セット目は最初にサービスエースで3点先取し流れを作ります。その後、徐々に追いつかれましたが、1セット目よりボールがつながり、競った展開となりました。残念ながら20-25で敗れてしまいましたが、サーブで相手を崩すいい形を何度も作ることができました。
2試合目の林中学校との対戦ではいい流れで試合が進み、1セット目は25ー4大差で取りました。2セット目は1セット目より競ったものの25-20で取り、勝利しました。これで予選リーグを2位通過となり、午後の決勝トーナメントに進みました。
頑張りました
~総体 県央ブロック1回戦~
本日、光が丘中学校で県央ブロック大会1回戦が行われ、本校は3試合目に綾瀬中と対戦しました。序盤からサーブで攻められ、なかなか依知らしいバレーをさせてもらえませんでしたが、最後まで励まし合いながら必死にプレーしました。頑張りましたが残念ながら0-2で敗れてしまいました。3年生は二人で今まで頑張ってきました。ケガでなかなかプレーできない時期があったりと大変な思いもしてきましたが、最後の試合では気持ちを入れたサーブを打つことができました。先輩を支え、後輩とともに頑張ってきました。本当にお疲れさまでした。
happyの精神で
~厚愛総体 予選リーグ~
7月2日(日)厚愛総体の予選が厚木中学校で行われました。玉川中・睦合中・睦合東中とリーグ戦で対戦しました。たくさんの保護者の方や先生に応援に来ていただきました。結果は3戦とも負けてしまいましたが、最後の睦合との試合は競り合い、22-25と逆転されての敗戦となりました。普段の練習より良い表情でプレーでき、試合後に悔し涙を流す生徒もいました。最後まであきらめず、横断幕にあるhappyの精神を持ち続けて戦いました。以前よりサーブポイントなど、攻撃での得点が増え、ラリーが続く時間が増えました。次の県央大会に向け、カットミスなど今回目立ったミスを減らせるように日々の練習で一本一本丁寧にプレーしていきます。次の県央大会は今回以上の良い試合を目指します。応援よろしくお願いします。