8月

8月30日(水)

突然の災害にも対応しよう

 ~予告なしの避難訓練~

 本日の昼休みに突然、避難訓練用の「緊急地震速報」が流れました。生徒に事前に予告しない形式での避難訓練の実施でした。地震は突然やってくるものであり、いつどこで起こるかわかりません。その際に、自分で判断して行動できるかどうかを訓練する場にもなりました。教室、廊下、グラウンドなど、様々な場所にいた生徒たちですが、自分の身を守る姿勢を取りながら、速やかに行動ができていました。職員室から見えるグラウンドで遊んでいた生徒たちは中央に集まり、しゃがんで放送を聞いている様子が見られました。校舎内にいた生徒も騒ぐことなく、冷静に行動できていたようです。

 一度グランドに避難して人員点呼のあとは暑さを避けるため教室に戻り、放送で全体会を行いました。その中でも触れられたように、9月1日は「防災の日」です。ちょうど100年前に関東大震災が起こった日です。今回の訓練を活かして、地震や災害、防災への意識を高めていってほしいと思います。

等式を活用して

 ~1年数学~

 今日の1時間目の1年3組は数学でした。等式の性質を活用してxの値を求めます。各自で熱心に問題に取り組んでいました。数学の先生と学力ステップアップ支援員の先生が教室を回って質問を受けていました。

比較するときは

 ~2年英語~

 今日の1時間目の2年3組は英語です。比較の表現を学んでいます。空いたところに単語を入れて正しい文を完成させる問題に取り組んでいました。席の近い人と答え合わせをして確認をしていました。

話し合いのために

 ~3年社会~

 今日の1時間目の3年3組は社会です。3年生の社会は公民分野で政治や経済、社会の仕組みを学んでいます。今日は民主主義の基本である「話し合い」について3人グループで話し合っていました。

 8月28日(月)

藍染に向けて草取り

 ~学習室 理科~

 学習室の授業で活用していた畑は東門を出て道路を横切っていました。行き帰りに時間がかかることや安全面から畑で育てていた藍の苗を7月に校内の花壇に植え替えました。しかし、夏休み中に雑草に覆われてしまったので今日は草取りを頑張りました。1時間では取り切れないほどの雑草でした。次の時間も頑張りましょう。この藍は藍染に使う予定です。

夏休みの学習の成果は?

 ~1年英語~

 今日の2時間目の1年4組は英語でした。単元テストが返却され、先生からどのような答え方が適切だったのか具体的に説明がありました。自分の解答のどういうところがよかったのか、どのように答えるとよかったのかなど自分の答案を見ながら各自で考えていました。

ストレッチで体のメンテナンス!?

 ~2年保健体育~

 今日の2時間目の2年2組は保健体育でした。久しぶりの体育なのでストレッチで体を動かすところから始めていました。とても柔らかくてどこまでも反らせることができる人、すぐに痛みがきてしまう人など様々でした。これから2学期の活動が活発になっていきます。ケガ無く過ごせるように丁寧に体を動かして準備しましょう。

遠近感を工夫して

 ~3年美術~

 今日の2時間目の3年1組は美術でした。1学期に引き続き、遠近感を表現するために透視図法を使った作品作りをしていました。それぞれでどうやったら遠近感が出せるのか考えていました。

8月25日(金)

充実した2学期に

 ~2学期始業式~

 2学期の始業式が音楽室から各教室へリモート形式で行われ、依知中学校の2学期が始まりました。

 始業式では最初に校長先生から夏休みに参加した講演会の話の紹介がありました。その講演会からどんな視点を持って生活することが大切かということが印象に残ったということでした。例えば、つまらないと思っていると楽しいことも見えなくなってしまう。楽しいことを見つけようと繰り返していると意識しなくても脳が楽しいことに反応するようになるという話でした。

 生徒会代表の生徒からは、2学期は校外での行事や文化発表会に向けて、挨拶や礼儀をしっかりして、仲間と協力して頑張っていきたいという話がありました。そして、校歌を斉唱したあと、夏休み中の部活動の表彰が行われました。

 3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は校外学習、そして文化発表会などの大きな行事が多い2学期ですが、体調管理にも十分に気をつけて充実した2学期にしていきましょう。

2学期のスタート

 依知中学校では今日から2学期が始まりました。始業式後の学活で「キャリアパスポート」を使って、2学期の目標を文章で表しました。文字にすることで自分の目標が明確になり、やるべきことがはっきりしたと思います。目標では具体的な教科名や成績についてのもの、合唱や部活動を頑張りたいというものが多くみられました。中には生活面で「栄養バランスのとれた食事をする」と書いてくれた生徒もいました。

 また、学活の最後に生活アンケートも行いました。長い休みのあとは悩みや相談したいことがある人もいると思われます。今年度からは教室で記入するアンケートだけでなく、希望があればクロームブックを使って自宅からできるアンケートも実施しています。一人で悩むことなく、一緒に考えていきたいと考えています。小さなことでもぜひ先生たちに相談してください。

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

8月24日(木)

明日から2学期

 35日間の夏休みも今日で終わりです。2学期の準備はできているでしょうか。先生たちも21日からは毎日、研修や会議で2学期に向けての準備を行いました。困り感を持っている生徒への声掛けの仕方や適切な学習評価についてなど外部から講師に来ていただき、たくさんのことを学びました。

 また、各教室の掃除などをして明日から皆と元気に過ごせる環境を整えました。良いスタートが切れるよう生徒の皆さんも明日の準備をしておきましょう。明日、会えることを楽しみにしています。

8月2日(水)

夏休みも主体的に

 ~サマースクール学習会・宿題相談会~

 本日、サマースクールという学習会、宿題相談会を実施しました。学習会では、夏休み期間も主体的に学習に取り組む生徒たちの姿が見られ、集中して取り組んだ学習会はとても有意義なものとなりました。また、宿題相談会では、サマースクール初日から積極的に参加し、宿題の相談をしている場面が見られました。

 サマースクールは8月3日、17日、18日にも行われます。残りの日にも主体的に参加し、充実した学習になること、また2学期の良いスタートにつながることを願っています。

8月1日(火)

各校の課題を話し合おう

 ~厚木愛甲地区中学校生徒リーダー養成会~

 本日七沢自然ふれあいセンターで生徒リーダー養成会が行われました。厚木愛甲地区の18の中学校から生徒会本部役員や学級委員など、生徒の前に立って活動をしている人たちが集まって各学校の課題やそれを解決するために取り組んでいることなどを話し合いました。

 最初は集会室で開会式とアイスブレーキングが行われました。何度もグループを作り、たくさんの人と触れ合いました。はじめは緊張していた生徒たちも次第にリラックスした表情になっていきました。

 その後、各班に分かれて情報交換会を行いました。各校から一人ずつですが、どの班もしっかりと自分の学校の課題や取り組みを発表していました。

 午後は急な雷雨により閉会式が放送によって行われたようですが、全員無事に帰着できたようです。今日の経験を2学期からの学校生活に生かしてもらえればと思います。