2024年度
夏休み活動報告①
調理実習を行いました!
夏休みに入った7月の活動日に、調理実習を行いました。メニューは、部員たちで考え、今回は「プリン、アイスクリーム、クレープ、夏野菜カレー」の4品を3日間に分けて作りました。プリンでは”全卵”と”卵黄のみ”を使用する2種類を作り分けて仕上がり具合を食べ比べたり、クレープでは火を使わず電子レンジで調理する珍しいレシピに挑戦したりと、とても興味深い実習となりました。最終日はお腹いっぱいカレーとアイスを試食し、味・量ともに大満足の調理実習となりました。
夏休み活動報告②
実技講習会に参加しました!
8月6日(火)、厚木愛甲地区中学校文化連盟 家庭手芸部部会実技講習会が厚木中学校で開催されました。今年度は、小物入れ、コースターの2つを製作しました。講師の先生が手順ごとの見本を使って説明をしてくださったあと、各自の製作に入りました。参加生徒はみな集中して取り組んでいました。また、早く終わった生徒が他の学校の生徒に教えるような場面もありました。普段の部活動ではできない交流もできたことで一層充実した時間になったようです。
完成した作品は、9月7日(土)8日(日)にアミューで行われる厚木愛甲地区中学校文化連盟 部活動展示部門発表会で展示する予定です。
2023年度
12月19日(火)
~調理実習 チョコマフィン作り~
今日は三者面談で時間がたくさんあるので、調理実習を行いました。チョコマフィン作りに取り組みました。手際よく作業して、おいしくできました。全員が参加できたこともとてもうれしいです。
9月2日(土)3日(日)
~中文連芸術祭 部活動発表会~
9月2日と3日の2日間、アミューあつぎで中文連の部活動発表会が行われました。家庭部は8月8日の実技講習会で作製した巾着袋や共同で作った「依知弁当」などを出品しました。また、各自の作品として、部員のイメージで作ったミサンガやレジン作品、刺繍や小物なども出品しました。
普段は家庭科室の隣に展示しています。来校された際にぜひご覧ください。
8月8日(火)
本日、厚木愛甲地区中学校文化連盟(中文連)家庭手芸部の実技講習会が4年ぶりに厚木中学校で開催されました。
今年度は、巾着袋(お弁当袋)、ハワイアンリボンレイの2つの作品を製作しました。講師の先生が、製作手順ごとの見本を使って説明をしてくださったあと、製作に入りました。どの生徒も校外に出て初めての活動でしたが、楽しそうにそれぞれのペースで製作を進めることができました。
完成した作品は、9月2日(土)3日(日)にアミューあつぎで行われる中文連芸術祭 部活動展示部門発表会で展示する予定です。
7月14日(金)
家庭科室で家庭部が活動をしていました。今は個人製作に取り組んでいます。ミサンガを作っている人、刺繡をしている人、レジンに取り組んでいる人とそれぞれが自分の得意なもの、好きなものを選んで、集中して丁寧に行っていました。今年は8月8日に厚木愛甲地区の中学校の家庭部や手芸部が集まっての実技講習会もあります。さらに腕を磨いてくれることでしょう。
4月7日(金)
今日は部活動ミーティングがあり、今年度の方針や予定を確認しました。そのあと、1年生の仮入部で作ってもらう毛糸の帽子のマスコットの準備をしました。毛糸を同じ長さに切りそろえ、同じ本数に束ねていきます。たくさんの1年生にきてもらえることを楽しみにしています。
2022年度
●12月26日 調理実習
12月26日、コロナのために実施を控えていた調理実習を行いました。メニューはたこ焼きです。キャベツを刻む姿や焼く姿は職人のようでした。
●公民館まつり 展示
11月5日、6日の依知南地区の公民館まつりに作品を出品しました。