2025年度
厚木市大会
4月12日(土)新年度が始まったばかりの土曜日に南毛利テニスコートで厚木市大会(団体戦)が行われました。この大会結果が次の大会のシードになるため、全チームの順位を決めていきます。一日をかけての試合となりました。
3年生が2人という本校ですが、初戦の睦合中との対戦ではミスも少なく、ストレートで勝つことができました。サービスエースでリードを広げる展開も多く、練習の成果が発揮できていました。
そのあとの厚木中・愛川東中・南毛利中との試合では苦戦し、最終的に13校中8位という結果となりました。しかし、多くの学校が3年生中心のチームの中、2年生が多い本校としては頑張れた大会だったと思います。6月に始まる厚木愛甲地区総合体育大会ではもっと順位を上げて、団体戦での県央ブロック大会出場を目指します。応援よろしくお願いします。
2024年度
三年生を送る会
3月15日、3年生を送る会を開きました。曇り空のもと、1、2年生との試合を行いました。1、2年の後輩たちは尊敬する3年生と試合ができ、全力で挑むことができていました。そしてこの1年間の成果を3年生に見てもらうことができました。3年生は久しぶりのテニスでしたが、鋭いサーブやレシーブを打ち、3年生の力を魅せてくれました。
試合のあとには、2年生から感謝のことば、そして3年生からは後輩を励ます温かい言葉が交わされました。3年生と2年生は昨年度はたった4人で練習し、試合も戦ってきました。今年度は1年生がたくさん入ってきて人数も増えました。久しぶりに3年生と一緒にテニスができ、また新たな気持ちで4月を迎えることができると思います。
二人の3年生、ご卒業おめでとうございます!高校でも頑張ってください!
大会結果報告
3月8日(土)林中学校で厚木愛甲地区2年生審判・技術講習会が開催されました。この大会には1年生も出場しました。2年生ペアはベスト16に入り、1年生でも1回戦を突破したペアもいました。
翌9日(日)は神奈川県の強化リーグが相模原市立清新中学校で行われました。予選リーグ3校で戦い、1試合目は3ペアとも勝ち3−1、2試合目は2−1で勝利し、予選リーグ1位で決勝トーナメントに進むことができました。決勝トーナメントでは大和市立下福田中と戦い、2本先取されて試合が終わってしまいました。2年生は自分の力を発揮するだけでなく、1年生をリードしながら試合を進めました。1年生はこの1年の成果を試合に出そうと頑張りました。今の自分に何が足りないかを振り返り、3月最後の大会となる県央春季大会に向けて日々の練習に励みたいと思います。
厚木愛甲地区新人戦 個人戦
9月14日(土)、先週に引き続き厚木愛甲地区新人戦個人の部が開催されました。先週団体戦に出場出来なかった1年生も出場し、初めての公式戦に挑みました。
結果は1回戦から始まった1年のペアは1回戦で残念ながら敗れた組、2回戦まで進んだ組、3回戦で敗れ敗者復活戦まで進んだ組と様々でしたが、1年生はまだまだ力及ばず悔しい結果となりました。2年生のペアは2回戦愛川中3-1勝、3回戦小鮎中3-1勝と危なげなく県央大会出場を決めました。4回戦は優勝した東名中と戦い0-3負。10月には県央大会と1年生大会が予定されています。今回の大会を振り返り、速いサーブやレシーブに対して反応出来るよう練習に励みたいと思います。また、自分の目標を明確にして、その目標を達成するために一人一人が意識高く練習に臨みます。応援よろしくお願いします。
厚木愛甲地区新人戦 団体戦
9月7日(土)荻野中学校で厚木愛甲地区新人戦大会が開催されました。依知中学校Cリーグで、1回戦玉川中と対戦し1-2、2回戦は林中と1-2、3回戦目は南毛利中と0-3という結果でした。2年生ペアは2回勝つことが出来、来週の個人戦に繋がる試合となりました。また、1年生も3ペア出場し、緊張しながらも善戦しました。1、2年生ともに課題はたくさんありますが、練習を重ねていきたいと思います。来週の個人戦には今日出場出来なかった1年生も出場します。この夏練習したことを少しでも発揮できればと思います。
県央ブロック総合体育大会個人戦 3年生ペア有終の美
7月21日(日)、南毛利スポーツセンターで総体の県央ブロック大会、女子個人戦が行われました。本校からは、3年生の1ペアが地区大会を勝ち上がり出場しました。朝から日差しが照りつけ、暑い中での開催になりました。
初戦は綾瀬市の春日台中学校でした。本校は2人とも後衛で、ボールを繋ぎながらチャンスを狙っていましたが、惜しくも力及ばず0-4で負けてしまいました。
これで3年生は最後の夏の大会が終わり、引退することになりました。最後のミーティングでは、3年生から、これまで練習を頑張れたのは仲間のおかげや応援にきてくださった人への感謝の気持ちを語ってくれました。テニスの技術だけではなく多くのことを学べた3年間だったようでした。最後は笑顔で部活を締めくくることができました。これまでテニス部を応援してくださたった方々、本当にありがとうございました。また、新チームでも引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします。
厚木愛甲地区総合体育大会個人戦 3年ペア県央大会へ 2年ペアも健闘
7月6日土曜日、林中学校を会場に総体の2日目、個人戦が行われました。朝から晴れて気温が上がったため、開会式を短縮する、会場校がテントの貸し出しを行う、コートチェンジ時の休憩を長くする、冷房の効いた保健室を開放しておくなど多くの対策の下、実施されました。
本校の2年生ペアは1回戦から競った試合となりました。お互いに声を掛け合いながら一生懸命にプレーし、ファイナルセットとなり、そのセットもあと一歩というところまでいきました。負けてしまいましたが、2人の成長が見える試合でした。3年生の引退後はチームの中心となって活動していきます。2年ペアの今後に期待です。
今まで少ない人数で頑張ってきた3年生ペアは1回戦、2回戦と勝ち進み、3回戦で東名中学校のペアと対戦しました。こちらも競った展開となりました。コースを狙ったボールがアウトになったり、サーブミスが出たりと思うように試合を進められませんでしたが、粘って粘ってこちらもファイナルに持ち込みました。惜しくも敗れてしまいましたがベスト16に入り、県央大会の出場を決めました。自分たちの練習の成果をすべて発揮できる試合になるように頑張ってほしいです。
厚木愛甲地区総合体育大会団体戦 健闘惜しくも敗退
6月29日土曜日、天候が心配される中、厚木愛甲地区総合体育大会がスタートしました。大会が1日目は団体戦です。これまで2、3年生4人で戦ってきましたが、今大会から1年生も出場し3ペアで戦うことができました。
予選リーグは厚木中、睦合東中と戦いました。健闘したものの、厚木中には0-3、睦合東中にはあと一歩及ばず、1-2という結果となり、3年生と2年生でペアを組んで戦う最後の試合となってしまいました。
来週7月6日は個人戦です。3年生ペア、2年生ペアと4人で戦ってきたこの1年間の集大成となる試合です。ベストを尽くし、次の大会出場に繋げます。応援よろしくお願いします。
県央中学生ソフトテニス大会 3年ペア4回戦へ 2年ペアも善戦
6月2日土曜日、大和ゆとりの森テニスコート、綾瀬スポーツ公園テニスコートにて、県央中学生ソフトテニス大会(個人戦)が開催されました。2年生ペアは、1回戦、綾瀬中と対戦し、1-3で敗退。3年生ペアは2回戦から出場し、座間東に3-1、愛川東には3-2で勝利しました。4回戦はシード校の綾瀬中と対戦し、1-3で惜しくも敗退しました。
次はいよいよ3年生にとって最後の大会となる「総合体育大会」が6/29からスタートします。3年生は持っている力を出し切り、悔いの残らないゲームを展開できるよう、残り少ない練習を頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
愛川町総合体育大会 3年ペア準優勝 2年ペアベスト8
5月4日、愛川町一号公園テニスコートで愛川町総合体育大会のソフトテニス大会が行われました。3年生ペアは順調に勝ち進み、決勝まで進みました。優勝目指して頑張りましたが、惜しくも準優勝となりました。2年生ペアも力を発揮してベスト8に入りました。1年生が入り、人数も増えました。今後も練習に励んでほしいです。
春季県央大会団体戦 2回戦へ進出
4月19日、厚木市営南毛利テニスコートで春季県央大会が開催されました。1回戦は光丘中学校と対戦し、1本目のペア3-1、2本目のペア3-2で勝利しました。
2回戦は第3シードの座間南中学校と対戦。相手の力強いストロークに苦戦し、2組とも0-3という結果となりました。
3年生は夏の大会まであと3か月。毎日の練習を大切に、夏の総体まで2年生とともに、また新入生を迎えて心新たに悔いのないよう頑張ってほしいです。
2023年度
審判技術講習会 2年生ペアベスト8!
3月9日(土)審判講習会を兼ねた2年生大会が開催されました。夏の総合体育大会の個人戦のシード決めも兼ねるこの大会、いよいよ最後のステージがスタートしたという気持ちになりました。1年生ペアは1回戦、愛川中と戦い、残念ながら1−3で敗退。2年生は1回戦は南毛利中、2回戦は小鮎中、3回戦は厚木中と戦い、ベスト8まで勝ち残りました。ベスト4決めで惜しくも玉川中に敗れてしまいました。2年生は2人で言葉を掛け合い、フォローし合いながら戦いました。今回はベスト8という結果でしたが、夏の大会に向けて、さらに安定した力をさらにつけていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
2年生ペア見事優勝! 愛川町大会
12月2日(土)、愛川町一号公園で愛川町中学生ソフトテニス新人戦大会が行われました。依知中学校からは2組出場しました。1年生は公式戦1勝を目指し、2年生は優勝という目標を立て、気合いに満ちた様子で臨みました。予選リーグでは4試合行い、1年生は念願の1勝をあげることができました。2年生は4試合全勝し決勝トーナメントへ進出。準々決勝、準決勝、決勝と勝ち上がり優勝することができました。
この結果を自信として、今後も練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました。
県大会を目前に、2回戦で惜敗!
9月30日、大和ゆとりの森テニスコートで、県央ブロック新人戦大会が開催されました。
2年生の高橋山田ペアが出場しました。対綾瀬中の1回戦は粘り強くラリーを続けて戦うことができ、4-3で勝利することが出来ました。県大会をかけた2回戦は、睦合東中を相手に3-2とリードした試合展開でしたが、6ゲーム目を落としてしまいファイナルゲームへ。5-4とリードしましたが、最後は3点連取されてしまい、7-5と取られてしまい、ゲームカウント3-4で惜しくも負けてしまいました。
新人戦大会はこれで終わりましたが、夏の総体に向けて、これからもチーム一丸となって自分の持っている力を充分に発揮できるよう練習していきます。応援ありがとうございました。
2年生ペア 粘って粘って4位で県央大会へ
初めての公式戦となる1年生ペアの対戦相手は愛川中学校です。1ゲーム目3点リードされたところから7-5逆転。2ゲーム目は接戦の末5-7で取られ3ゲーム目は相手のミスが多く4-1勝ち。4ゲーム目は逆にミスが重なり0-4。ファイナルゲームは接戦でしたが、5-7で取られてしまい、2-3で負けてしまいました。後衛がボールをつなぎ、前衛が最後にボレーで決めるなど、2人で1ポイントずつ点を取ることが出来ました。また、苦しいときも声を出してお互いに励まし合って頑張りました。1年生は初めて2人で戦った試合でしたが、これからさらに練習を重ねたいと思います。
2回戦からスタートした2年生ペアは最初の試合は睦合東戦3-0、3回戦は愛川東3-2で勝利し、県央大会出場を決めました。ベスト8をかけた4回戦。相手は玉川。ここからは7ゲームマッチです。何度もデュースを繰り返し4ゲーム目を取り、その後は2ゲームを難なく勝ちきり4-2で勝利しました。そして準々決勝は南毛利戦。疲れもありましたが、4-2で勝利しベスト4となりました。準決勝は東名戦。おしくも0-4。3位決定戦は林戦1-4。結果として第4位となりました。
一日通して、練習の成果が十分に発揮された試合でした。最後までペアで心を合わせて勝利を勝ち取ることが出来ました。保護者の方々の手厚いサポートを受け、力を発揮することが出来ました。一日応援ありがとうございました。
次に期待
~9月8日 厚愛地区新人戦団体戦~
本日、小雨の中、南毛利テニスコートで新人戦の団体戦が行われました。予選リーグは荻野中と玉川中との対戦です。本校は部員が4名のため3本のぺアのうち2本のペアしか出場できません。どちらも勝たないと勝利にならない緊張のためか、表情が少し硬かったようにも見えました。サーブが入らずに流れをもっていかれてしまうなど力が発揮できない場面もあったように思います。しかし、初めての公式戦に出た1年生が一生懸命取り組む姿があり、1年生をサポートしながら試合をする2年生がとても良いコースに決める姿があり、次の個人戦に期待がもてる試合だったように思います。個人戦では自分の力が発揮できるように頑張ってください。
あと一歩で惜敗
~7月22日 県央ブロック大会団体戦~
7月22日(土)に南毛利テニスコートで県央ブロック大会の団体戦が行われました。本校は1回戦で鶴間中と対戦しました。1本目のペアは最初はミスも出ましたが、ボレーやサーブでよいコースに入り粘って粘って勝利しました。2本目、3本目のペアも競った試合となりました。ラリーが続く緊張した場面も多くあり取ったり取られたりという展開となりましたが、残念ながら敗れてしまいました。最後までボールを追いかけ勝ちを信じて頑張る姿が見られました。3年生にとって公式戦はこれで終了となりました。お疲れさまでした。今後は2年生と1年生で活動となります。少ない人数ですが目標に向かって頑張ってほしいです。
個人戦 最後まで諦めず
~7月8日 厚愛総体個人戦~
7月8日(土)南毛利テニスコートにおいて厚愛総体の個人戦が行われました。本校からは5つのペアが出場しました。2つのペアは1回戦から3つのペアは2回戦からの出場です。1回戦で1ペア、2回戦で1ぺアが勝利することができました。敗れたペアもファイナルまでもつれもむ接戦となりました。2回戦を勝ち上がったぺアは敗者復活戦で県央出場を目指して戦いましたが、残念ながら代表にはなれませんでした。しかし、団体戦では出場を決めているので、そちらで力を発揮してほしいです。今日の試合には1年生が応援のうちわを作ってくれたり、スコアをつけてくれたりしました。保護者の方にもたくさん応援にきていただきました。次の試合も頑張りましょう。
団体戦 県央大会出場決定!
~7月2日 厚愛総体団体戦~
7月2日(日)に玉川中学校において、総体の女子団体の部が行われました。13校のうち、4つのリーグに分かれて試合を行い、各リーグの上位2校が決勝トーナメントへ駒を進めることができます。団体戦では3ペアが戦い、2ペアが勝てば勝利です。依知中はDリーグで南毛利中と荻野中と戦いました。
初戦の南毛利中戦では3年生ペアが勝利し、2-1で勝ちました。2戦目の荻野中にはどのペアも惜しくも勝利できず敗れてしまいましたが、リーグ2位となり決勝トーナメントに駒を進めることができました。また、この時点で県央大会進出も決まりました。
決勝トーナメント1回戦は今大会の優勝校透明中に0-2で敗れ、最終的に順位は7位となりました。今週末の7月8日(土)には個人戦を控えています。団体戦で頑張った部分を生かし、個人戦に臨んでいきたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
県央中学生テニス大会
6月4日(日)、大和ゆとりの森テニスコートと隣接する綾瀬スポーツ公園テニスコートを使って、県央中学生テニス大会が行われました。これは個人戦の大会で、県央地区だけでなく、中地区の中学校も出場しているため参加人数がとても多い大会でした。
一つのペアは3回戦まで勝ち進みましたが、第3シードの強い相手とあたり敗れてしまいました。しかし、他のペアも含め、暑さと強風の中、自分の力を発揮しようと頑張りました。今日は残念ながら体調不良で棄権となったペアが出てしまいましたが、仲間の試合のアドバイスを頑張ってくれる姿も見られました。試合をすることで自分たちの強みや弱点がよくわかったと思います。3年生はさらに練習に励み、総体をいい形で迎えてほしいです。