沿革の概要
昭和22年4月30日
新学制の実施により、
愛甲郡依知村立依知中学校創立
昭和22年5月5日
開校式挙行、 生徒227名
昭和22年6月9日
校章制定
昭和30年7月8日
町村の合併により
厚木市立依知中学校と改称
昭和32年 10月7日
創立10周年にあたり校歌制定
昭和33年 10月 11日
厚木市関口872番地に新校地設定、
校舎落成式挙行
昭和52年 6月 27日
新校舎建設工事着工
昭和55年 8月1日
プール完成
昭和59年 4月1日
藤塚中学校の分離
昭和61年8月 18日
厚木市中依知364番地に
新校舎竣工、移転
昭和61年 9月 27日
校舎落成式挙行
昭和62年 6月9日
プール部室建設工事完了
昭和63年 8月 1日
LL教室工事完了
平成 4年 4月 6日
防球ネット完成
平成 5年 3月 25日
PC教室棟増築工事完了
平成6年3月 25日
グランド改修工事完了、スプリンクラー設置
平成7年4月
県教育委員会「いじめ問題研究推進校」指定
平成 7年度~8年度
市教育委員会指定自主研究校「生徒指導」
平成 9年度~ 10年度
市教育委員会指定自主研究校「進路指導」
平成9年 11月1日
創立50周年記念式典挙行
平成 11年度~ 12年度
市教育委員会指定自主研究校「環境教育」
平成 13年度~ 15年度
神奈川県「愛鳥モデル校」指定
平成 17年度~ 18年度
いじめ等問題行動総合対策推進事業
日産理科環境教育助成事業
校内LAN導入校研究事業
平成 19年2月 9日
給食配膳室設置工事完了
平成 19年度
生徒指導研究校
平成 20年度~ 21年度
市教育委員会指定研究指定校
「効果的な小中学校の連携の在り方」
平成 21年 6月 21日
昇降機設置工事完了
平成 24年3月
教室棟2階普通教室扇風機設置
平成 25年 3月
教室棟3・4階普通教室扇風機設置
平成 25年度~ 26年度
学びづくり推進地域研究委託事業
平成26年 3月 31日
普通教室冷暖房機設置工事完了
平成27年 12月 24日
創立70周年記念マスコットキャラクター
「えち~ば」誕生
平成28年 8月 31日
教室棟トイレ改修工事完了
平成28年 10月 15日
文化発表会において「えちさくらうた」,
「えち~ば着ぐるみ」披露
平成29年度
学校運営協議会発足
平成31年(令和元年)度
神奈川県教育委員会・厚木市教育委員会委託
「人権教育推進地域事業校」
令和元年7 月10 日
体育館棟トイレ改修工事完了
令和3年 4月
GIGA スクール構想
「タブレット端末及びタブレット」導入
令和3年度
「厚木市地域学校協働活動モデル地区」指定