学校長 安藤 史
たくさんの花が花壇を彩り、校門やバスケットコート、テニスコートの桜が美しく咲き誇る4月7日、午前中に着任式と始業式を、午後には入学式を執り行いました。
12名の新しい先生と119名の新入生を迎えて始まった令和7年度ですが、学校教育目標は昨年度に引き続き「未来の創り手となるために『学ぶ意欲』『豊かな心』『健やかな体』を身につけた生徒の育成」としています。予測の難しいこれからの社会の中で自分の人生を創っていく生徒たちに自分の力で人生を切り拓くために必要なこととして次の3点を伝えていきます。
・今後の社会的変化に対応するために自ら学ぼうとする意欲を持ち続けること【学ぶ意欲】
・他者の思いを受け止め、自分の思いを伝え、他者と協働できること【豊かな心】
・心身の健康を保ち、自分の未来を切り拓こうとする強い意志を持つこと【健やかな体】
そして、学校教育目標達成のための重点課題として①学ぶ意欲の向上②コミュニケーション能力の育成③自律する力、自立しようとする意欲の育成の3点に力を入れていきます。昨年度まで学校全体で取り組んでいたESD(SDGs教育)で目指していた「次の人のことを考える」「他者のことも自分事として考える」という意識を持ち、さらに充実した1年を送っていきたいと考えています。
また、昨年度も地域行事(公民館まつりや地域の運動会、地域清掃、子育てさろんなど)に生徒が参加させていただきました。また、学校運営協議会の皆さんと協力して行っている「ふれあいタイム」では地域の方に講師となっていただいて生徒と地域の方が楽しく活動しました。これからも地域の一員として活動していく姿をお見せできればと思います。
今年度も依知中学校にご理解とご協力をお願いいたします。